北九州の魅力と子供とのお出かけ情報や遊びを発信しています!

北Qインフォ

博物館・美術館 子供

鉄道好きや小さな子供も楽しめる北九州門司区『九州鉄道記念館』

投稿日:2018年11月4日 更新日:

北九州門司区にある旧九州鉄道本社屋に鉄道関係の資料が豊富に展示ししてある『九州鉄道記念館』にいってきました。

 

基本情報(アクセス、駐車場、開館時間、料金)

『九州鉄道記念館』は、門司港駅から歩いていける距離です。

車でお越しの方は、駐車場が併設されています。

開館時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日

第2水曜日(8月は除く)。7月は、第2水・木曜日。

※第2水曜日が祝日の場合は、翌日に休館日を振り替え。

料金

大人:300円

中学生以下:150円(4歳未満は無料)

※団体割引やJR九州ICカード「SUGOCA」利用で割引あり

 

『九州鉄道記念館』

九州鉄道の最初の本社は門司区にあったんですね!

建物は有形文化財に指定されています。

館内に入ると昔の駅弁を売る展示があります。

電車社内も見ることができます。

子供達も楽しい電車のシュミレーターが100円で楽しめます。

鉄道模型のジオラマの展示があり1時間に1回、演出走行がおこなわれます。博多駅ですね!

2階に上がると九州鉄道の歴史年表の展示があります。

憧れの駅員の制服展示

D51模型展示

レールを枕木に留める犬釘の展示。基本的に形は変わっていないですね。

エンブレムの展示

歴代つばめのエンブレムの展示

石炭の塊展示

計器類の展示

圧力の単位は、Paでなくkg/cm2ですね。

私も小倉駅に見にいったハローキティ新幹線ポスターの展示

https://infokitaq.com/184.html

歴代の切符とパンチの展示

1階に戻るとお土産も充実しています。

外に出るとミニ駅がありミニ電車が走っています。

1回300円です。

車両も数台あります。

実際に走っていた電車の展示もあります。

C59 1

 

クハ481-603 ニチリン

 

クハネ581-8 月光

 

14系寝台客車 さくら

中を見ることもできます。小っちゃい時に乗った記憶が…。2段ベットになってます。

 

ED 721

東芝製ですね!

 

 

まとめ

文化的にも重要な建物で子供から大人まで楽しめる『九州鉄道記念館』でした。

近くが門司港の観光地となっていて、観光スポットも沢山あり楽しいエリアなので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。

 

 

-博物館・美術館, 子供

Copyright© 北Qインフォ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.